投稿

mstdn.jpは過疎ることが使命のインスタンスである

自分の考えを徒然なるままに書いておこうと思います。 4月時点で以下の内容を考察・示唆していた先見性のある人も一定数いそうですが、私は使ってみるまで気がつきませんでした。 簡易目次 mstdn.jpは過疎ることが使命のインスタンスである 私が最初期にやっていたこと LTL中心のトゥート mstdn.jpのアカウントからでしか利用できない連携アプリの作成 これらに共通する問題点 分散型SNSユーザーの正しい在り方 基本的にpublic投稿を使わず、unlisted(未収載)投稿を使う ハッシュタグを有効活用する できれば自分のインスタンスを持つ リモートフォローを活用する 究極の分散型SNSの理想のために 別の視点から見た分散型SNSと今後 分散型SNSとしてのマストドン mstdn.jpは過疎ることが使命のインスタンスである マストドンは分散型SNSです。しかし、ユーザー視点ではOStatusやActivityPubなどの規格を気にすることなく使用することができます。 分散型SNSでは、 個々のユーザーが自分で自分のインスタンスを持つ ことが 個人の発言の自由を担保するために重要 なことであると言われています。1人につき1インスタンスが達成されれば究極的な分散化です。 つまり、単一のインスタンスにユーザーが集中することは中央集権的な動きであり、分散型SNSとして見たマストドンの在り方としては非常に許せない状態です。 中央集権的なSNSの代表であるTwitterは最近凍結基準等の運営方針に疑問を持ったり、UIの改変や広告やその他諸々不満を持っている人がいるようです。しかし、Twitterは分散の仕組みを有していないので基本的にどうにもできません。 mstdn.jpが分散型SNSを背負って立つ存在であると考えた場合 、mstdn.jpの正しい在り方は、異常に高い人口密度を他インスタンスに分散させて是正することにあると考えることができます。 私が最初期にやっていたこと LTL中心のトゥート 爆速のLTLを見て、適当にトゥートをLTLに流す。いわゆる空リプ。これの繰り返し。 ここで重要なことは、mstdn.jpを介して分散型SNSをやっていた……と言うには遠すぎる活動であったということ。 やって